梅雨入した6月7日
17:00までたっぷり降った
17:30に散歩


柳瀬港沖から波根港に向けて茶色の帯
よーけ降ったら時の大原川と波根川からの水です

雨上がりに日御碕灯台がくっきり
50kmくらい離れてるのかな?
海水が茶色く濁ってるでしょ

掛戸の排水機場のポンプはフル稼働


波根湖の復活
tombeeが生まれる前はこんな景色だった
早苗は水の中
ポンプ頑張る!
早苗も頑張れ!

梅雨入りを知らせる雉のケンと鳴き
歩地爺
6月9日の朝散歩

大潮の引潮?

護岸の砂利が波で流され
階段基礎部が露呈
海水に浸かっているコンクリートって
40年もすると10cm以上浸食されるんですね。
列島をぐるっと囲む防波堤
あと50年すると全部やり替え?

雨上がり大江高山が切りに浮かぶ
祖式の集落は霧の中


巣立ったばかりの雀の子
なんとも愛くるしい
雀の子そこのけそこのけ歩地爺が通る^^

枯松にムクドリの集団
100羽以上いたでしょう
都会のパチンコ屋の前の電線を思い出した

排水機場のポンプ頑張りました
6月9日夕方散歩

前回UPしたハマボッスは刈り取られちゃってました
これは別な場所のハマボッス

同級生harueちゃんの旦那eizoさんが
再生活動をしているハマボウフウが咲きました
嬉しいね


一心不乱に羽繕いするカラス
色は真っ黒艶もよし
大きさも小さいから
どうやら巣立ったばかりの幼鳥らしい
雀の子、烏の子で賑やかな波根湖です
雉の子にも逢いたいな
ごきげんよう さようなら
・
▲
by tombee-yanaze
| 2017-06-13 04:30
| 日々雑言
|
Comments(20)