-
[ 2019-02 -05 05:21 ]
節分の2月3日
恒例になったNW物部神社詣では
雨のため会ウォーキングは中止
個人で行けやになって

厄落としとお詣り


節分蕎麦を食べて豆撒きまでおらず
帰って来た
雨降りて追難の鬼傘に入れ
歩地爺
節分やカロリー低めの恵方巻
歩地爺
2月2日 二度目の散歩

浜田港に向かう船だろか?

波根町天場辺りの井戸端に石碑
古井戸の碑に「・・・命(かみ)」の文字春立てり
歩地爺
座り込んで読んでみるが・・なかなか
岡象女命?
だろか??
グーグルと
イザナミノミコトの御子
尿から生まれたミツハノメノミコト
水神さんらしい
納得
明治四年九月〇日
とある

無造作に物干しハンガー吊るす柿
歩地爺

北風に整列匍匐波止の海猫(ごめ)
歩地爺
おまけ

2/4 山陰中央新報山陰文芸
並選
ちなみに1/28には
蝶結び固結びに変え師走月
土江 智
智さんの発想は天災肌
ごきげんよう さようなら
・