6月4日


そう遠くない場所に
逃げないウグイス

大敷網のはるか沖
漁船だよね

近くはキス釣り

今年もキリンソウが満開
6月5日



梅雨の朝焼け


ダイサギが飛ぶ
6月7日


キス釣りに向かう舟

海霧に浮かぶ島根半島

掛戸枯木の鳶

雉の♀
雛見当たらず。。
離れた場所に

雉の♂

巣材収集中のツバメ

波根駅
特急スーパーおき
新山口行通過
6月9日

代掻きのトラクター追う五羽の海猫
歩地爺

セッカ
ごきげんよう さようなら
・


煩い夏の風物詩
風に揺れるオオヨシキリがやってきた

たまたま撮れた飛び立ったオオヨシキリ
ラッキー^^
5月6日
山小屋さんが映画を思い出す
イソシギ

2羽います

3羽います

3羽います
薄暗い曇り空の朝
海岸の丸い石にワカメ他改装が流れ着いて
保護色になっちゃって
動いていないと判りませんね。。
ファインダー覗いても・・・・
あれ? どこだったっけ???

柳瀬港のイソシギ

こんな曇り空の朝でしたが・・・

島根半島はくっきりはっきり
日御碕灯台も見えました



ケーンと鳴きましたが・・
タイミングが合いませんでした。。
5月10日




久々に撮ったウグイス

田植えが終わった田圃を借景に
今日の雉1

だんご花が背比べ
今日の雉2
ごきげんよう さようなら
・
今日は
佐川宣寿前国税庁長官の証人喚問
安部首相が語るように
しっかり全容を解明しうみを出し切って
欲しいもの
3月25日



春霞か杉花粉か
はたまた黄砂かPM2.5か


御来光月に見せしや杉花粉
歩地爺
重症の皆さんは大変な季節
tombeeは鼻水程度かな?
風邪かしゃんと治っちょらんだかも・・・。
ウグイスが雌雄で・と、
カメラを向けるとウグイス♂がすぐに飛び立って
残ったのは

なんだら・・・
ジョウビタキ♀だに。。
そばの小枝に♂

ラブコール中かな?
飛んで行ったウグイス
近くの一番いい場に陣取ってごしなはった^^



キョロキョロしながら
ホーホケキョ
ウグイスが灰色じゃなくてウグイス色だって
判る写真でしょ
ブログUPに先立ってインスタで公開しました^^
おまけ


昨日の久手小裏の桜
今日にも開花かな
石見ムラタの桜は開花しちょったに
「サクラサク」昔電報今メール
歩地爺
2年生になるばんも昨日から春休み
ごきげんよう さようなら
・
雨が止んだ
3月23日

お散歩の6:30
冷え込んで少し毛嵐
判りますか?



毛嵐にサーファー紛れし波根の海
歩地爺

露結ぶ逆光の影雉の飛ぶ
歩地爺
精一杯シャドーを明るくしてみた

道路脇の水たまりに薄氷(うすらい)

晴れると鳥たちも活発
ホオアカも嬉しそう
ハイライト
初音を聞いたのは2月20日過ぎ
歌が上手くなっていくウグイス
やっと姿を見せてくれました^^

枝が被って・・・
少し移動 ぼくがね^^



ホー

ホケキョ

ケキョ
やっとタイヤを変えました^^
ごきげんよう さようなら
・


4月30日
ウグイスが飛んだ
シャッターを押す瞬間に飛んだ^^


5月1日
掛戸大原川河口にバンが立寄った
今シーズン初めてで最後のバンだった
晩ではなくて朝だった
番をしていなかったからいつ飛び立ったか知らんが
散歩帰りにはいなかった
今年も逢えたバンザイ

背が痒いバン




身体が柔らかいバン
どこでも掻ける



ばんが来たからバンは来ないのかと・・・
今年は諦めていた
ばんが連れて来たのかも^^


GW 4月30日から田植えが始まった
波根湖田代全体からいうと
昨日現在で終わった田んぼは1/10くらいかな
5月6日
tombeeの誕生日
67歳になりました。
3ヶ月前に死にかけましたが・・
大した障害もなく
生きながらえて
反省の日々を過ごしております
生きていて五月六日の誕生日
歩地爺
ごきげんよう さようなら
・
4月24日(月)
NW中の波根川上流で


法ー法華経
このウグイス・・なかなかの男前
4月25日(火)
波根湖田代脇の日の上で



賑やかな夏鳥
オオヨシキリが帰ってきた
1週間前からガチャガチャガチャ声は聞こえていたが
やっと姿を現した
定位置の枯れ蘆の中に移って



どうだ! と言わんばかりに
鳴き始めました
ごきげんよう さようなら
・
鳥の囀り

面白げな格好だども
久々のヤマガラちゃん^^
えなげな格好でもかわいいもんはかわいい^^
4月7日

散歩道の脇にカキドオシが咲き始めた
垣がないとこでも垣通しとはこれいかに??

お大師さんがある大西の山

刺鹿の山もはにかむ程度だが笑い始めた

立神に珍らしく低い雲が垂れこめる
このところ・・ずっとこがなぐずぐず天気が続くだに

菜の花が幾分濃くなった

久々にウグイス撮り

顎が外れんだろか・・・
心配になるほど大きな口を開けただに^^
言語明瞭意味法華経
雲低く鳥の歌ふや竹の秋
歩地爺
ごきげんよう さようなら
・
さくら巡りの前に・・・


やっとウグイスさまに撮らせていただきました^^
まだ警戒心が強く
二回シャッターを押したら飛んで行っちゃいました。
法法華経鳴き鳴声残し去鶯
歩地爺
さて、昨日4月3日(月)実質新年度始まり
波根の桜の名所を花めぐり
開花状況をチェックしました


農大の桜
開花です。
でも、この画像以外はまだつぼみ


こちらは波根の八幡宮(郷社八幡宮)
開花です^^

波根保育園
園児待つ砂場の朝や桜咲く
歩地爺
おまけじゃ失礼

ヘボ仲間の福西さんち
玄関いっぱいに桜が満開
光ちゃんおめでとう
光ちゃんはヘボ研究者ryuusei君のお姉さん
来週は「入学おめでとう」に変わりそう
ブログネタ・・いっぱいあり過ぎだけど・・
何じゃかんじゃ忙しく写真整理も追いつかず
旬じゃなくなっちゃいそうだけど・・
しゃぁーないなぁー
ごきげんよう さようなら
・