人気ブログランキング | 話題のタグを見る

連日シロハラ

節替り香煙真直ぐ立上る
節分や目白の数多飛び来る
節分や田より数多の鳥空へ
節分やめだかに餌をひとつまみ
マルヨシの恵方巻がぶり南南東
ばさばさと小袋入りで鬼は外
歩地爺

♬鬼は外 福は内 ぱらぱらぱらと豆の音 鬼はこっそり逃げて行く♬は昔の話^^


今日は立春



ブログは今日から2月

2月1日(水)9:40

連日シロハラ_f0214649_04314100.jpg

連日シロハラ_f0214649_04314718.jpg

午後この沖で竜巻が発生したらしい


連日シロハラ_f0214649_04551638.jpg

連日シロハラ_f0214649_04552994.jpg

連日シロハラ_f0214649_04571115.jpg

連日シロハラ_f0214649_04571856.jpg

正木の実落ちて白腹餌とする
歩地爺

シロハラの塒は近くにあるかも


連日シロハラ_f0214649_05001860.jpg

こちらはツグミ


連日シロハラ_f0214649_05004582.jpg

波止のイソヒヨドリ

立春や渚の波と鬼ごっこ
歩地爺


連日シロハラ_f0214649_05020136.jpg

連日シロハラ_f0214649_05021963.jpg

カルガモ


連日シロハラ_f0214649_05023903.jpg

連日シロハラ_f0214649_05031432.jpg

コガモ



ごきげんよう さようなら





Commented by mcnj at 2023-02-04 07:12 x
お早うございます。

立春とはいえ、まだまだ、さむいですね。。
本番の寒さは、これからです。

真冬の日本海、シロハラも、寒そうです。
Commented by 山小屋 at 2023-02-04 09:48 x
シロハラの奥にプラスチックごみが見えます。
回収して処分しましたか?
このまま放置したら環境汚染になります。

Commented by 村夫子BUN at 2023-02-04 11:37 x
シロハラ、初めて見たのは伊豆大島、そしたら黍生山にも居ました。
イソヒヨドリ、初めて見たのは城ヶ崎海岸、そしたら足助にも居ました!
でも足助で見たのは一度だけ。
豆まき、我が家はパラパラと撒いてます。
そこまで拘る訳ではないので無い時は小袋ですが…。
Commented by ウラン at 2023-02-04 19:49 x
シロハラ・・ばっちりですね!
今日も小枝から飛び立ったシロハラを見ましたが・・。
ツグミもみたいですね~~。
Commented by eru at 2023-02-04 19:54 x
こんばんわ(^.^)

シロハラ、2日続けて会えたのですね!
良いですね~。こっちは居るけど少ないです。まだ1度しか見たことないです(^^;
イソヒヨドリは海岸に行けば会えるなら行きますがどこの海でもいるわけないしね( ゚Д゚)
ナイス\(^o^)/
Commented by tombee-yanaze at 2023-02-05 05:18
> mcnjさん
立春・・暦の上だけの話ですね。
シロハラ・・そんあに寒そうには見えませんでした。
Commented by tombee-yanaze at 2023-02-05 05:21
> 山小屋さん
よく見ていますね^^
この家・・今は無人なのかも。
他人の家に手は出せません。
Commented by tombee-yanaze at 2023-02-05 05:24
> 村夫子BUNさん
イソヒヨドリ・・内陸の足助にまで入ったんですね。
石見銀山大森町に出たのは数年前だそうです。
やどは拾うのが面倒で・・・
ピーナッツ、今は小袋ばかりです^^楽ですね^^
Commented by tombee-yanaze at 2023-02-05 05:27
> ウランさん
中島屋の後ろです。
塒があるのかも・・
ほぼ毎日いるけど・・撮れるのは稀
大型ツグミ類だそうです。
Commented by tombee-yanaze at 2023-02-05 05:29
> eruさん
シロハラ・・この近場に塒がありそうですね。
ほぼ毎日チラ見しますがすぐ飛立って・・・
イソヒヨドリ・・どこの海岸にでもいないのですか?
by tombee-yanaze | 2023-02-04 05:08 | 日々雑言 | Comments(10)

山海と山野草と鳥とヘボ


by tombee
プロフィールを見る
画像一覧