紅葉の三瓶山11月7日③*尾根道からの紅葉*
昨日は早い便に変更しようと思って
羽田へ
終日満席で変更ならず。
さてさて何すんべ?
浅草は京急成田空港行の乗り換えなしで一本
便利になったもんですね
で
浅草演芸ホールの寄席三昧
大笑いさせていただきました
11月7日の三瓶山
続きです



行く秋を
惜しむ花たち
精一杯の背伸び






アキノキリンソウとオオバギボウシ




イヨフウロの紅葉

リュウノウギク


女三瓶直下
室の内展望台から
今日はここらでよかろかい
この先 あした
ごきげんよう さようなら
・
綺麗ですね。
どの山も、燃えています。
下のクサモミジも、同じように、燃えています。
秋は、ようやく、深まってきておりますね。

立冬の候ですね!冬の始まりです。しかし、錦繡の秋は、いいものですねぇ。枯れ葉の道のサクサク感。赤のグラデーション。どれもこれも、あったかい幸せ感。しかし、センチメンタルになったり、ロマンチィクなったり、心は揺れ動きます。
まぁ!それも、必然と。私も上京の折には、浅草演芸ホールと、木馬館に行きます。アハハ!と大笑い。。
時間がありすぎると反って集中できないものですが、
心から楽しまれたようですね。
帰って燻した巣箱を見たら門番も居て、土を運び出し、
ちゃんと通っていましたが、今年は骨箱の巣盤まで取っちゃったので…。


何事もなく、幸いでしたね~。
昨日、太平山と、名号コース途中まで歩いたわ。
紅葉は少し遅かったかな・・
イヨフウロの紅葉・・私もパチリ。
UPする画像が貯まったみたいで・・・(苦笑)
こっちに帰る前にカミさんと行って以来の寄席でした。
弁当食べて・・たまには命の洗濯かも。・・たまじゃない^^
ヘボの巣箱も掃除しとかんと・・
晴れたらしましょう。
お疲れさまでした。
