ギンヤンマと敬老会
3日間降り続いた雨が
昨日やっと上がった
いい雨だった
9月7日
雨の止み間に
傘を持っての朝散歩


主なきそろばん塾の芙蓉咲く
歩地爺

鷺が飛ぶ
9月8日
雨 傘を差して朝散歩

沖波止でyoさん
鱸釣り
釣れただろか?

銀蜻蜒雨の路傍に行倒れ
歩地爺

複眼は憂鬱な空の銀蜻蜒
歩地爺




銀蜻蜒息絶ヘボを肥しけり
歩地爺
9月9日
一週間早い敬老会



七年後敬老の日に招かれる
歩地爺
ごきげんよう さようなら
・
何かと思ったら、ギンヤンマの頭でしたか。
ヘボのご馳走になってしまいましたか。
雨の中でも、釣り好きは、苦にしないで、やっていますね。
5羽も着いてますけど、これってまさか秋モードじゃないですよね。
あの巣が今秋モードになるのはマズイです。
七年後敬老の日に招かれる 歩地爺
招かれるって誰に?
自分達でやらなきゃしょうがないって事にはならないですか?
足助のヘボコンテストも今年から無くなります。
高齢化で人手が足りません。


ヘボ、ギンヤンマの外皮だけ残して頭の中も空っぽにしてますよ。
今秋モードになるのがなんでマズイ?
ギンヤンマのお腹を割ってやったら数珠繋ぎになりました^^
確かに・・自作の敬老会かも^^
その前に、年寄りが増えて出費が右肩上がりで資金不足。。
そのうちなくなるかも。