人気ブログランキング | 話題のタグを見る

明々庵

4月4日

月照寺を出て明々庵に向かう
不昧公没後200年の今年
ゆかりの茶室を訪ねててみたくなった

明々庵_f0214649_04002616.jpg

園山俊二のお堀端
そういえば松江市の出身だったなあ


明々庵_f0214649_04053166.jpg

消防車ではありません
観光地を回る周遊バス


明々庵_f0214649_04004153.jpg

武家屋敷
田部美術館は
道路凍結騒ぎの帰りに寄った
吉田町の土蔵群の
田部家の美術館


武家屋敷をちょっこし入った高台

明々庵_f0214649_04104871.jpg

なんとも素敵な空間が


明々庵_f0214649_04105920.jpg

ナガバタチツボスミレが迎えてくれた

明々庵に誘ふやうにすみれ草
歩地爺


明々庵_f0214649_04174945.jpg

椿も

明々庵_f0214649_04261810.jpg

門の向こうに待合が見える



明々庵_f0214649_04233452.jpg

これが赤山茶道会館かな?


明々庵_f0214649_04295123.jpg

向かい合うように明々庵


明々庵_f0214649_04245661.jpg

待合


明々庵_f0214649_04312656.jpg


躙口から覗いてみる


明々庵_f0214649_04342247.jpg

二畳半くらいの小間
床の間の軸は
不昧公の筆


明々庵_f0214649_04364128.jpg

四畳半だったかな


明々庵_f0214649_04390566.jpg

水屋


明々庵_f0214649_04405990.jpg

明々庵_f0214649_04291718.jpg

のんとも落ち着いた空間
藩の財政が厳しい時代に
殿さまだからできた道楽


明々庵_f0214649_04550345.jpg

高台の花のひとひら松江城
歩地爺



松平不昧公

不昧公寿像 宝暦元年(1751)~文政元年(1818)雲州松江藩七代藩主、幼名を鶴太郎、名を治郷(はるさと)といい、未央庵(みおうあん)・一々斎(いちいちさい)・宗納(そうのう)・不昧などの号をもっている。不昧の号は、江戸天真寺の大顛和尚(だいてんおしょう)が、無門関百丈野狐(むもんかんひゃくじょうやこ)の章「不落不昧(ふらくふまい)」から命名したもので、公は特にこの号を愛用した。17歳で襲封し、国家老朝日丹波(あさひたんば)の補佐を受けて藩政改革を行ない治績をあげた。また若くして茶を学び、二十歳で真の台子(だいす)の伝授を受けている。茶事の奢侈贅沢(しゃしぜいたく)を戒め、茶道は修身治国の資(もと)たるべきを茶道随筆「贅言(むだごと)」で説いたが、家政が豊かになるにしたがい名物茶器収集に没頭し、「古今名物類聚(ここんめいぶつるいじゅう)」十八巻の大著をはじめ、多数の書物を著している。収集の名物は代々大切にすべきを論して、品目は「雲州蔵帳(うんしゅうくらちょう)」として知られる。文政元年4月24日江戸大崎で68歳の生涯を終えた。

横着こいて・・
赤山茶道会館のHPをコピー貼り付けさしてもろた。。



ごきげんよう さようなら




Commented by 村夫子BUN at 2018-04-08 06:31 x
えっ?松平不昧公「家政が豊かになるにしたがい名物茶器収集に没頭」なんて、
不落不昧じゃないじゃないですか。
明々庵、いい感じですけどお茶は解らないからなあ。
八雲庵の裏にこんなのが有ったんだ。しかも広そう。
何故内堀の中に造らなかったんですかね?
Commented by mcnj at 2018-04-08 06:53 x
お早うございます。

明々庵、静かな佇まいの造りです。

大きな波板ガラス、もう、今では作れません。
大切にしてほしいものです。
Commented by 山小屋 at 2018-04-08 07:28 x
歴史を感じさせてくれる建物ですね。
松江城はあんなに高いところにあるお城ですか?

Commented by ウラン at 2018-04-08 15:38 x
良い所をいろいろ見られたようですね!
何気ない佇まいをきれいに切っ撮った感じ
やはり、お師匠さんですね!
こんなに撮れないわ~~~
**私、あの日、鍋の片づけを忘れてたんだわ~~ごめんね!

Commented by さんきら at 2018-04-09 07:12 x
おはようございます。

震度5の地震大丈夫でしたか?!

取り急ぎお見舞い申し上げます
Commented by 面の木の風 at 2018-04-09 08:00 x
お早うございます。
地震のニュース驚きました。
お見舞い申し上げます。
Commented by 川合の眞田屋 at 2018-04-09 09:37 x
苅田神社の鳥居まで倒れたとのことですが、柳瀬のほうは大丈夫だったでしょうか?心よりお見舞い申し上げます。
Commented by のけぼし at 2018-04-09 10:03 x
島根って落ち着いたしっとりした雰囲気があって
ステキなところが多いですね

チャラチャラしたとこがなくて いいところです

質問 インスタってなに??
Commented by 登美子 at 2018-04-09 10:29 x
ごきげんよう!
大田市が震度5強です。怖かったですね。
我が家も、本堂の鬼瓦が落ちました。
しかし、上手に落ちたようです。
苅田神社の鳥居が倒れていました。
tombee様宅は大丈夫ですか。
くれぐれも気よ付けて行動しましょうね。
Commented by だんだん at 2018-04-09 10:49 x
西部を襲った地震のニュース。大田が何度も出ました!
苅田神社の鳥井が倒れ、お店の中がグチャグチャ。
実家に電話したら呑気なことでした。東部だからね。
大丈夫でしたか?
Commented by tombee-yanaze at 2018-04-10 05:13
◎村夫子BUNさん
いやいや・・表向きはそうでしょうが・・
やっぱり権力者の道楽じゃないですかね?
と、思うのはtombeeだけ?
内堀の中じゃ庶民派呼べない?
松江が茶所になったのは不昧公の功績でしょうね。
Commented by tombee-yanaze at 2018-04-10 05:17
◎mcnjさん
松江城が望める
静かな場所にありました。
Commented by tombee-yanaze at 2018-04-10 05:19
◎山小屋さん
歴史の街
城下町、水都松江です。
高いと言われれば高いですね。
Commented by tombee-yanaze at 2018-04-10 05:21
◎ウランちゃん
ふと思いついてついでに不眛ゆかりの地を訪ねました。
時を経て忘れたころに行った明々庵
やっぱりいい所でした。
Commented by tombee-yanaze at 2018-04-10 05:22
◎面の木さん
ぼくも歩地もびっくりして飛び起きました。
怖かったですね。
ありがとうございます。
Commented by tombee-yanaze at 2018-04-10 05:26
◎川合の眞田屋さん
苅田神社の鳥居、波根では立善寺の鐘撞き堂が潰れました。
柳瀬は壁が落ちたり墓が倒れたり・・・
川合の被害はいかがでしたか?
人心災害がなくてまずは良かった。
Commented by tombee-yanaze at 2018-04-10 05:29
◎のけぼしさん
はい いいとこでしょ^^
地震もないとこって言ってたけど・・
来ましたね。。
インスタグラム・・なんちゅーか本中華・・・
フェースブックよりさらっつぃた感じかな?
Commented by tombee-yanaze at 2018-04-10 05:31
◎登美子さん
怖かったですね。
人心災害がなくてよかった。
やっぱり神仏のご加護ですかね?
Commented by tombee-yanaze at 2018-04-10 05:35
◎だんだんさま
あのお店・・tombeeが好きな「のどぐろ」^^
はい、お蔭さまで大丈夫でした。関東が一番ヤバい。
備えましょう。
久手町波根西が一番大きかったようですね。
こんな大きなやつはは初めででした、
by tombee-yanaze | 2018-04-08 04:59 | ふるさとの歴史・文化 | Comments(19)

山海と山野草と鳥とヘボ


by tombee