人気ブログランキング | 話題のタグを見る

BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*

冬将軍がやってきて
西風小僧の寒太郎が頬を打ち付けます
みぞれ交じりもの冷たい雨も・・・

さて

11月14日(火)

足助からBUNさんご夫妻の石見旅

出雲大社に参拝・日御碕灯台に上って
14:30頃tombeeちに到着

BUNさんお気に入りの
三瓶小豆原埋没林公園へ(写真なし)
三瓶外周道路を一回りして
宿所の大田へ

石見大田たぶみ倶楽部
taka会長・fukunishiさんと5人で歓迎の会食

BUNさん、大田市は三度目の訪問ですが・・
前の二回はヘボ合宿
観光は一切なしのヘボ追いでとんぼ返りだったんです^^

だから今回は観光メインで
(もちヘボ談義しながらですが^^)

11月15日(水)

石見銀山世界遺産を一回り
温泉津へ

BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_05555688.jpg


沖泊 恵比寿神社


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_05561054.jpg


毛利の時代の積出港
天然の良港だった
コンクリート舗装の部分も当時は入江
絵師巣神社は海端だった


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_05585039.jpg


埋められた入江の波際には
大小の鼻繰岩が残されちょーだに


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06001926.jpg


沖泊の集落
この道が銀山街道

当時の繁栄の面影は・・井戸の後やらお地蔵様やら・・
寂しい集落


温泉津の町へ

BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06031277.jpg


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06033842.jpg


内藤屋敷の先に古い大硝子
BUNさんが見つけた波打っている古い硝子が素晴らしい

行く秋を昭和の硝子ゆらゆらと
歩地爺

BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06112494.jpg


旧郵便局


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06120510.jpg


なんにでも興味を示すBUNさん
写真の数は膨大なもの


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06131791.jpg


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06133693.jpg


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06142236.jpg


西楽寺


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06170296.jpg


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06170916.jpg


恵光寺
岩に生える松
片腕の松がすごかった
そいいえば・・
安芸の宮島の食事処の松の枝の長さもすごかった

BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06195725.jpg


BUNさん 木鼻にも興味深々

BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06212592.jpg


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06220864.jpg


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06224541.jpg


震湯ギャラリーは大正時代のもんだげな


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06222641.jpg


奥の長命館


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06270804.jpg


前の二階建ては明治2年
後ろの三階建ては大正11年の築だげな。
今は旅館はやっちょられません。


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06280091.jpg


元湯の湯の花


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06302299.jpg


霊泉
元湯温泉
KONO ONSEN DE GENBAKUSHOO GA NAOTTA
1957n 6gt 28nt

と読める


BUNさん夫妻がやってきた*温泉津*_f0214649_06380538.jpg


ゆのつやきもの館に行ったが閉鎖中だった

やきものの里の登り窯


鞆ヶ浦・琴ヶ浜にもお連れしたかったが・・
10:30の銀山街並みガイドツアーのため
割愛


続きはあした



ごきげんよう さようなら




Commented by 村夫子BUN at 2017-11-20 07:04 x
写真がまだ送って無くてすみません。
多忙なTombeeさんの貴重な時間を戴いてしまいました。
申し訳ありません。

温泉津、いい町でした。
今回の旅で一番良かったかも。
もっと時間を掛けて歩いてみたいです。

Commented by 冬の日本海 at 2017-11-20 07:16 x
お早うございます。

石見銀山へ行った時、銀の街道の出口をみました。
ここへきて、通じていたのですね。

一枚板の、波うちガラス、これだけの大きさのものは、大変珍しいです。
大切に、保存した方がいいです。
Commented by 山小屋 at 2017-11-20 09:09 x
銀の道を歩いて温泉津に泊まりました。
この薬師湯に入りたかったのですが、時間がありませんでした。

宿泊した宿は街の真ん中あたりだったと思います。
翌朝、海岸まで散歩しました。
面さんと初めてお会いしたのもこの時でした。
Commented by 登美子 at 2017-11-20 10:14 x
ごきげんよう!
いいですねぇ!「朋あり遠方より来る 楽しからずや」
人として生まれて、人生の最高の楽しみを得られて、素敵です。「肝胆相照らす」ですね。ブログ拝見だけでも、私の人生を豊かにさせていただけます。
惜しみなく、大田の「宝」を見せてあげてくださいね。
Commented by tombee-yanaze at 2017-11-21 04:26
◎村夫子BUNさん
何をおっしゃいます。
ここらあたりはtombeeのの庭^^
あたぼうのことです。
温泉津・・・気に入ってもらってよかった。
まだ行ってないとこもあるので、次回またゆっくりと。
Commented by tombee-yanaze at 2017-11-21 04:30
◎mcnjさん
銀山街道沖泊の終点はこの鄙びた集落です。
往時は賑やかだったんでしょう。
何回も歩いていたこの町。
ボケーとしているから気が付きませんでした。
BUNさんが・・この硝子すごい!と・・・。
Commented by tombee-yanaze at 2017-11-21 04:34
◎山小屋さん
薬師湯もいいですが、元湯もいいですよ。
山小屋さんが泊まったところは薬師湯の源泉から引いてるんです。
翌日の三瓶山でtombeeと会ったんです。
Commented by tombee-yanaze at 2017-11-21 04:43
◎登美子さん
ごきげんよう
ヘボが結んだ縁
最初は岩崎元郎さんが結んだ縁だったんです^^
いろんな縁が縁を結んで・・・^^
世の中面白いですね。
駆け足の旅・・今回は世界遺産と埋没林^^
by tombee-yanaze | 2017-11-20 04:42 | ふるさとの歴史・文化 | Comments(8)

山海と山野草と鳥とヘボ


by tombee