新緑の大万木山④

























by tombee-yanaze | 2017-05-17 04:30 | 山陰の山 | Comments(12)
偶然に会われたのですね 嬉しかった事でしょう
自然の山の草花は綺麗ですネ
山を愛する人には、バカ者はいないと思っていましたが、いるものですね。
いつもの女性に会えてよかったですね。
展望台から、見晴らし、最高です。
TG-3持って行かなかったんですか?
もっと花のUPも見たかった。
雄しべのオレンジが印象的です。

素晴らしい群落ですね。
昔、谷川岳で雨に濡れたサンカヨウに出会いました。
花びらが透き通っていてガラス細工のようでした。
昨年は越後国境の大源田で会いました。
咲き始めのようすがきれいでした。
わぁ!今日も山荷葉の花言葉通りですね。
☆ 山笑い 人も笑い 山荷葉(うふふ。必然ですよ。)
返歌☆ 山荷葉 人もつながり 楽園ね (極楽とんぼ)
世にも神秘なブナ林に咲くという。極楽浄土かも、ハスの事を荷葉(かよう」といい、山のハスという意味で山荷葉なのですね。やっぱり、自然界はどれもこれも、人も包んで、仏の命を宿し、輝いていますね。「福寿無量」です。

きれいだったね~~!
サンカヨウ・・・・
まっ白な花がまぶしいような・・・
見事だったね! 納得!
*今夜はカレーでした?
新緑にすっぽり濡れた大万木でした。
はい・・ばったり会いました^^
どんなに美しいお花ちゃんでも自然のものには敵いませんね。
世の中・・どこにでも馬鹿者がいるんです。
一生の恥はよく聞きますが・・死んでまでも恥を晒してます。
4月23日のツアーで逢いましたから・・
それ以来通常の月一ペースかな^^
里では青嵐、奥深い山ではまだ笑い声が聞こえます。
通信簿で来ましたか^^
tombeeは説明に<一輪二輪三か四>って言ってます^^
全部TG-3ですよ。
山に行くときはTG-3しか持っていきません。
切り取ってUPしてみましょうかね^^
ね^^ アルプスの方にもこんだけ広い山頂を覆い尽くすほどの群落はないでっよね。
雨に濡れると透き通って・・か弱い女性のようですね。
大源太・・どこだろう。知りません。
花も・・番茶も出花が美しい^^
サンカヨウの花言葉・・なんでしたっけ??
なるほど・・つながるのはトンボだけじゃないですね^^
福寿無量・・ありがたいことです。
お待たせでした^^
<純白な乙女のやうな山荷葉>ウランちゃんのことかしら?
はい。カレーでした。
ばん三皿ペロリでした。
喜んで食ってくれると作り甲斐がありますね^^
カレーの水曜は決まりですね^^