海岸ギャラリー
昨夜また、tombeeが寝てから地震があったげなですね。
福島沖から茨城沖に移って、しかも震度6弱で余震だことの・・・。。
関東以北のみなさん、せわなかったでしょうか?
12月28日・・久々に海岸通りを波根へ・・

風花の飛沫に消ゆる日本海
異国へと続く白波冬景色 歩地爺
水明館の裏の浦、護岸の上の海岸ギャラリー
以前からぼちぼち展示されてはいたが・・・
増えたみたい^^






takaさん顔負け・・・

海岸ギャラリーはこの裏の浦
てっつあんの作品だろか??
今度会ったらきいてみよう。
ごきげんよう さようなら。
・
by tombee-yanaze | 2016-12-29 05:32 | 日々雑言 | Comments(9)
でも、残念ながら覚えがない。
これだけ書くのは大変な事。
「こんな事始めなきゃもっとゆっくりできたのに…」
なんて思いながらカミまで巻き込んだ黍生山頂の整備を終わらせました。
てっつあんのチェーン店の一番のお得意さんはTombeeさん?
遊び心満杯ですね。
日本海は、いよいよ、冬の海ですね。

海岸線の家並みは我が故郷を思い起こします。
石の芸術・・・・
takaさんではなかったのですか?
いゃ~。面白いこと。海岸ギャラリー!今度・見に行こう。
うふふ。その昔、東横線の都立大学駅の架線が石組みの時に、その小さな空間に、小さなやすらぎ地蔵がいっぱい鎮座していました。私も、その小さな穴に、ふむふむ地蔵を入れさせてもらいました。しかし、都立大学駅付近が新しく整備され、そのやすらぎ地蔵もふむふむ地蔵も撤去されました。そのご縁で、時々、上京し親交を温めています。
出会いって、本当に、素敵なことですね。
亀の子は、12月30日~1月3日まで、年末年始お休みですので、年始のご挨拶は、歳明けてから致します。
1年間楽しいブログを見せていただき誠にありがとうございました。どうぞ、くる年もtombeeさんにとって、素晴らしい年となりますよう祈念いたします。
腕があれば・・俳画+習字ですね。
習いたいんですが、なかなか機会がありません。
来年は探してみますかね。
黍生山の整備、ご苦労様でした。
だから・・通ってたんですね。
なかなかできないことです。頭が下がります。
てっつぁんち・・・今年は1回も行ってないかも。。
はい海岸の護岸の上に展示されているんです^^
三寒四温・・・若干凪の日でも多少の白波は消えません。
この波・・朝鮮半島まで白い日本海でしょう。
北西の風を浴びて・・いかにも寒村の風情です。
takaさんの画風とは少し違いますね。
きいたことはありませんが・・・。
おもっしょいでしょ^^
てっつぁん・・いろんなことを考えて・・
店の飾りや、多少の大工仕事も自分でやっちゃうんです。
その昔は都立大学駅にお住まいだったんですか。
降りたことないなぁ。。
ふむふむ地蔵・・やさしいお顔のお地蔵様なんでしょう。
正月休みですね。tombeeは31日のおせち配達をして正月です^^
こちらこそ・・ネタ切れ記事にもお付き合いいただきありがとうございました。
亀の子さんと登美子さんに、素晴らしい2017年になるといいですね。