THE 神楽 in 三瓶山
9月24日(土)12:30~20:30 「THE 神楽 in 三瓶山」

地元、三瓶山神代神楽団の神迎えで開幕
大田市五団体 広島から二団体が参加、八演目の神楽三昧でした。




夜神楽はいいもんだに。
迫力満点の神楽でした。
あい間に・・・散策





きっと食用ですよね。採りませんでしたが・・・。






ごきげんよう さようなら。
by tombee-yanaze | 2016-09-26 04:57 | 日々雑言 | Comments(8)
若い人にも人気があるのですか?
キノコは私が明日UPするのと同じかも。
カヤの実は食べないのですか?

今年の初めに東京ドームで観ました。
大蛇の首を切るシーンはなかなか迫力満点でした。
神楽にもいろいろとあるようですね。
ほぉ! 男三瓶での神楽舞はばっちりですね。
かがり火を焚いての「神楽舞」は、もしかして、
神さまが降臨してくるかも。
亀の子祭でも、土江子ども神楽を舞ってもらいます。
演目「桃太郎」いいですねぇ。
それにしても、秋丁子のあの鮮やかな青紫は、いつの時も心がときめきますね。
石見神楽は大人気。追っかけさんがたくさんいますよ。
動画だけに、どおがしてUPすーだかわからんだに。。
キノコ・・きっと食用ですよ。食べましたか?
カヤの実・・食べるんですか?
石見神楽・・神楽団の創作神楽もあるんです。
大蛇は一番人気の演目かも。
神楽がしたくて地元に残る青年がいるんです。
いいことですね。応援しなきゃ。
ごきげんよう。
男三瓶山を仰ぐ舞台は最高の演出でした。
神様は最初の演目の神迎えで降臨なさいます。
桃太郎・・初めて見ました。
桃を割って誕生でした。
アキチョウジもそろそろ終い花です。
今日は花火の日。
ウメバチソウがそろそろ咲き揃いますよ。

クロバナヒキオコシ
ふ~ん きれいだなぁ~
見たことないよ
え!?
クロバナヒキオコシじゃなの??
この辺りじゃ毎年咲く花だよ。