人気ブログランキング | 話題のタグを見る

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿

戦国武将、多胡辰敬繋がりで、邑南町の中野公民館にお勉強に出かけました。
歴史の話を載せーと長んなってやれんけやだだども、ざっと言うと・・・・
あの有名な多胡家家訓を残した多胡辰敬(ときたか)さんは
我が町久手町刺鹿の岩山城の城主でここで戦死したんですが・・・
親の家が邑南町中野の余勢城だだに。
そがなことで・・・中野の住民さんとは行ったり来たり^^
これで3回目の合同お勉強会だだに^^

座学で中山さんから教えて頂いた後・・
賀茂神社へ
御祭神やらなんやらは省かしてもろて・・・
783年加茂別雷神社(官幣大社)の別宮として勧請された神仏習合の宮だったげな
大同2年の807年に本殿・拝殿・末社・神門・神宮寺・三重塔・鐘楼が建立されたげな。
後年(1508年)尼子経久がここの三重塔やら神宮寺やらを参考にして、
出雲大社を遷宮しちょーげなだに。

そいで・・・今回の目的は・・・
建武元年(1334年)に南朝方の総追捕使(侍大将みたいなもん)足利直冬(ただふゆ)が寄進した神輿
そいで、本殿以下を全て再建立、神宮寺・鐘楼を復旧、三重塔の上葺をしたげな。
足利直冬は尊氏の子だったが、尊氏は実子として認知せんで・・・
尊氏の弟直義が養子にして直冬と名乗らせただと。
南北朝動乱の時代、一時期南朝全盛期もあったげなけど、
尊氏・義詮親子に敗れ、中国地方に逃げて来たげなに。

はい・・写真
余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08461626.jpg
中野公民館の前からの賀茂神社

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08462827.jpg
余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08463862.jpg
賀茂神社だに

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08465092.jpg
倉庫ちゅーかなんちゅ-か、人だかり

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08465941.jpg

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08470969.jpg

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08472200.jpg

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08473236.jpg
これがその神輿だに。
正面から右回りで四方だに
初めて外の空気に触れたげな^^ 
祭りでも出さんかったげな。
とても・・・680年前のもんだと思えんだが・・・
引き両紋ててゆー足利家の家紋(丸に二の字)がいっぱい付いちょーでなん。

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08474153.jpg
これが引き両紋
上の一は日輪で、下の一は月だげなに。

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08474915.jpg
これは倉庫の奥に仕舞ってあった新しい神輿
江戸末期に寄進されて、明治期に金箔を貼りなおしたげな。

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08475697.jpg
ここに神宮寺と三重塔があたっだとなん。

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08490075.jpg
拝殿

余勢城と岩山城・・賀茂神社の神輿_f0214649_08491912.jpg
紅葉の向こうが本殿

中野の皆さん、東部公民館の皆さんありがとうございました。
Commented by 村夫子BUN at 2013-11-18 09:54 x
???!!!ばっかです。
オオナン?読めん!神輿、ビックリ!
出雲の神社は何処も立派ですねえ!
バカは出雲=島根と言う感覚ですが…Tombeeさんは出雲と石見は全く別物なんでしょうか?
足助次郎重範は笠置山の南軍の総大将でしたからチョコッと繋がりました。
Commented by 山小屋 at 2013-11-18 16:38 x
立派な神輿ですね。
歴史を感じました。
Commented by tombee-yanaze at 2013-11-19 06:04
◎村夫子BUNさん
邑智(おおち)郡邑南(おおなん)町だに^^
出雲じゃなくて石見だに。島根=出雲+石見だに。
Tombeeの大田市は出雲との市境、県央てて言われるこだに。
足利直冬さん3か月くらい点火を取っちょったげなでなん。
明智光秀より長いでなん^^
Commented by tombee-yanaze at 2013-11-19 06:06
◎山小屋さん
680年前に造った神輿がこんな形で残ってることがすごいですよね。
出雲大社の歴史にも影響を与えた神社・・まげなことです。
Commented by 面の木の風  at 2013-11-19 06:22 x
お早うございます。
出雲は歴史のところですね。
680年前の神輿とはすごい。
驚きです。
Commented by ウラン at 2013-11-19 22:15 x
寒くなったね!
こちらは雪が残ったりして・・・。
お勉強会・・・きっと興味いっぱいのことなんでしょうね~。
お神輿がすごいよね~~。
何時もながら、少しだけでも知識として残したいけど、、、、
Commented by さんきら at 2013-11-19 23:09 x
680年も前の立派なお神輿ですね!
色合がなんとも古の趣があります~~
はじめて外気に触れたとは^^。

流石にそちらには、重要文化財的なのが沢山ありますね
残したいですね。
Commented by tombee-yanaze at 2013-11-20 05:02
◎面の木さん
ここは出雲国ではありません。
石見国なんですよ。こんな形で680年前の神輿に会えるとは・・・
Tombeeもびっくりでした。案外しっかりしてるもんなんですね。
Commented by tombee-yanaze at 2013-11-20 05:04
◎ウランちゃん
西の原はまっ白だでなん^^
紅葉が残っちょる時期にあがに積もーだことの地元の人も記憶がないげなに。
知識なんか要らんでなん。
Commented by tombee-yanaze at 2013-11-20 05:06
◎さんきらちゃん
680年間、外気に触れたことがないだことの・・・
講師を含め、地元の人も写真でしか見たことがないって言ってました。
貴重なものを見せていただきました。
by tombee-yanaze | 2013-11-18 09:08 | ふるさとの歴史・文化 | Comments(10)

山海と山野草と鳥とヘボ


by tombee