山が笑った^^
早いもんだいなん。 はー4月だいなん。
一年の四分の一が過ぎたいなん。。
ま・・4月はいろいろまた遊びが忙しーだが・・元気でやろやなん^^
いつものように歩地散歩^^
歩地も笑うが、山も笑った^^

梶山が笑った^^
二両編成の列車は浜田行の一番列車

戦国時代には鰐走城があった要護山も笑った。

農大の桜・・・・いつもの年なら明るい桜色の斜面だが・・・

とにかく咲くつぼみが着いてない。。
どがしたことだろか。。
山だないけど・・・泣いちょるに。。



ハマダイコンが咲き始め・・・その向こうで・・立神岩も笑っちょる^^
by tombee-yanaze | 2013-04-01 04:43 | 日々雑言 | Comments(12)
花は毎年たくさん咲くとは限らないようです。
今年は休養する年かも知れません。
暖かくなってきました。
山に負けないよう、大いに笑ってください。
笑うことは健康にもよいそうです。

ハマダイコンはキレイですねえ!
まだ見た事はありませんが、最後の画像を見た瞬間「ハマダイコンだ!」と思いました。
今咲くんですね。キレイです。

桜花・・なんとなく少ないよね~。
今日は三瓶から川合の方に回ったけど少ないわ・・。静間川土手も・・・。
市民球場廻りは多少良かったよ~。
川合のイチリンソウ開花中だったよ!浮布池周辺は未確認。。
*我が家オオヤマレンゲが開花!7年目でやっと。
明日(医大)以外はいるからまた見てくださいな・・。
桜のつぼみをウソが食べつくしたと、もっともらしい噂ですが・・・
これだけ広範囲の桜を食い尽くすほどの鳥たちはいませんでしたね。
桜にも当たり年、はずれ年があるんじゃないでしょうか??
山が笑顔で呼んでいます。行かなきゃ^^
歩地が笑う・・・とっても愛らしい顔ですよ^^
ハマダイコン・・これから背を高くしながら、もっともっと咲きますよ^^
まさしく浜に咲くハマダイコン・・根っこは大根そのもの。
辛くて、辛味大根としてすりおろし、ざるそばの薬味にしてもいいらしい。
今度試してみるずら・・と思いつつ、いつも忘れちょーに。。
なんもかんも笑って・・忙しいことだに^^
大田市の桜はどっこも全滅だに。
久手の芋代官の桜が一本ほど例年通りだことよなん。
イチリンソウが・・はー咲いたかなん。行ってみないけんなん^^
また寄らしてもらいます。
農大ばっかりじゃないでなん。苅田神社も、刺鹿神社も、長久の三瓶川も、三瓶に行く道も・・今年はぼったりだに。。
そら、波根湖は干したらいけんだったに。。
ころくなコメもできんし・・・TPPでコメ売れんようになったら、また水を溜めーだに^^

市内の桜の花付きが良くないようでざんねんですね。
ハマダイコンは此方では見れませんから新鮮です(^o^)

今年は増築で何処にも行かれません・・
随分と厳しくなって家中に耐震補強を全部の部屋に
するので住んでいるので家具を色々な場所に移動して
てんやわんやじゃぁね。
山笑う(俳句の季語)良いですね~
オマケ良かったよ。
「竜頭が瀧」は写生に行ったよ。
滝の裏に入ったら涼しかったけど(今は寒いね)
大田市民会館は、落成おめでとうございます。
三ヶ月も掛かるのでブログは時々かってに
載せています。
時々、見せてもらっていますよ。
春を楽しみました。
このヤマザクラも色があせ始めました。
そろそろ緑が美しくなる季節です。
今年の桜は・・・どうなったんでしょう??
初めてのこと・・・・で・・・よくわかりません。。
ハマダイコン・・・この前、山ん中で見ました。。びっくりです。
3ヶ月もかかる増築ですか^^
豪邸が更なるお屋敷に生まれ変わるんですね^^
疲れられませんようになさいませ。
写生っていうと・・・小学生の頃??
なかなかの滝でした^^
冬場に氷瀑になってくれればいいのですが・・・。無理そうですね。