斐伊川西岸のマガン
西浜のハクチョウさんちに、お邪魔したら・・・
斐伊川西岸のマガンさんちに挨拶しないと、怒られちゃいます^^
・・・で、ゴビウス前を通過して、マガンさんの田んぼへ
前回はフラれちゃったんです。

二重に嵩上げした堤防・・・その向こうが斐伊川
マガン君の群れが何やら啄んでます。

いつもの風景に・・・・
マガンが飛んじょる景色は・・・珍しいでなん^^
飛んじじょるマガンがわーかいなん??


凛々しいマガンさんですなん^^
真顔ちゅうだけ真面目顔だに^^



後ろから撮ってんです。


混じっちょても、Tombeeには判らんに^^





そがにちゃっちゃかtっやっちゃか、よう対応せんに^^ ほとんどがピンボケ。。

鳥三昧の満足の一日だったに^^
ほかの鳥も撮っただが・・・珍しい鳥だないだども、
別の機会に載せさしちょうれや。
by tombee-yanaze | 2013-02-12 04:53 | 鳥 | Comments(14)

そう言えばこの辺にゃあガンは居んズラ。
居ても解らんズラ。
しかし凄い数だねえ。
でも…昨日の飛んでるハクチョウが絵になり過ぎたずら。

凄い数ですね~マガオで云うわ~~~~^^。
写真撮ってる途中に、横であっちに飛んだ、こっちに飛んだが、何とも和やかですね^^;

仕事では「飛ぶ鳥を落とす勢い」って言われてしまうAyumi君です。落とさないのにねぇ~~~。ってか、飛んでいきたいくらいやわぁ~~~(笑)
オオヒシクイの方が体長はでかいよね~新潟を思い出します^^
マガンは田圃に餌求めて飛来すんですか・・・・??オオヒシクイはするんですよ^^

近付くと一斉に飛び立たなかったあ?
私が行った時は水田だったような・・・
鳥たちに会えて本当充実した日だったんだあ。。。。
*実はイシが動いて腰痛かと思って動いていたけどぎっくり腰みたいで・・・・ただ今難儀中・・。
一寸先は解らないわ~~!!
ポチママさんに打てば響くような回答もらって感謝!

マガンちゃんたちは・・・白と黒のコントラストが見事に美しい・本当に美しい鳥ですね~~!! (^o^)/

この風景、晩秋と雪解けに千歳へ向う農道で見かける光景そっくりです。
遠くだとヒシクイ混じってても見分けつかないけど嘴オレンジはヒシクイだよ~。マガンはピンクでその上が白いからね(^_-)
地味だけんじょも、ハクチョウより珍しいし、Tombeeはこっちの方が好きずら^^
二年前、もっと大群のマガン見た時の感動は大きかった。
年取って、二度目三度目は感動が薄らいできたずら^^
確か、斐伊川下流域に何万羽かが来てるはずずら。
ね^^ 普通の田舎の生活に溶け込んだ風物詩^^
真顔でいうかぁ~~^^ ピント合わせちょーに・・・
あっちにこっちにレンズ向けて・・・合うわけないじゃん。。
忙しくて何より^^ 仕事だけじゃないじゃん^^
狙った鳥は何でも落とす。 妖気かあるいは気合で落とすのかぁ^?^
大きいと小さいの違いだけかいな??
オオハクチョウ、コハクチョウの違いと同じかいな??
そうだよ。田んぼが餌場だよ。寝るときは水の上。
はははっは~~~~発酵してるのは作り手のウランちゃんだけ^^
鳥三昧の一日、3ヶ所巡っちゃいました^^ 成果は十分だったね^^
切って取り出した方がいいんじゃないのぉ??
ハクチョウでもマガンでも着地の時は羽をパラシュート状にふくらますようにブレーキかけるんですね^^
車輪も忘れ随突き出して着陸です^^
美しいよね^^ Tombeeはハクチョウよりマガンが美しいと思うんだけど・・・
みんなはハクチョウの方がいいみたいだね。
晩秋に、こちらへ向かうマガンちゃんたちが千歳で休憩ですか。
なるほで・・・嘴オレンジがヒシクイか。ピンクにオレンジがマガン。
覚えとこ。すぐ忘れるかもしれんけど・・
身体の大小じゃないよぉ^^ 解ったかぁ~satoyamaちゃん!