人気ブログランキング | 話題のタグを見る

波根旭山城址

かなり前のことになっちゃいましたが・・・
2月25日、大田市東部公民館の郷土の歴史勉強会第2弾・・・
波旭山城址へ
波根旭山城址_f0214649_423460.jpg
波根の長福寺に集合


波根旭山城址_f0214649_4244089.jpg
真ん中の山が旭山城
観潮随筆上巻の石見国安濃郡為福庄波根東村覚書には・・
朝日山城てて出てくるだが、地元の人は言い伝えで
旭山城だててゆーてだげな。
ま・・昔は言葉だけで漢字は当て字だったんだろけ・・
どっちでもいいだないだろか^^


波根旭山城址_f0214649_4294559.jpg
ここも山陰道の工事現場近く。。


波根旭山城址_f0214649_4304610.jpg

波根旭山城址_f0214649_431622.jpg
この城跡もやっぱり藪漕ぎ^^

波根旭山城址_f0214649_4315222.jpg

波根旭山城址_f0214649_4321582.jpg
急登だに^^


波根旭山城址_f0214649_433221.jpg

     落椿銀争奪を語るやう   歩地爺


波根旭山城址_f0214649_4364528.jpg
岩山城より広いでなん。
でもここも山城、武器の保管もできた砦があったんだないだろか?
標高199m


波根旭山城址_f0214649_4393153.jpg

波根旭山城址_f0214649_4405184.jpg
空堀2ヶ所


波根旭山城址_f0214649_442033.jpg
藪に埋もれた三角点


波根旭山城址_f0214649_4424716.jpg
この辺りから、波根の町や柳瀬の町、鰐走城の要護山、掛戸も見えたけど・・・
藪通しで写真にはならず。。


波根旭山城址_f0214649_4431040.jpg
痩せ尾根をを通過後、先行班を見失い、別ルートで下り合流


波根旭山城址_f0214649_445216.jpg
下山


波根旭山城址_f0214649_4453139.jpg
上川内ー神原の昔道
この辺りに三休上人が開いた長福寺があった。


波根旭山城址_f0214649_4474592.jpg

    寺のこと語るが如くすみれ草    歩地爺


波根旭山城址_f0214649_4521021.jpg
波根氏15世が立てちゃった発祥の地の石碑
波根氏の初代は、波根弾正忠泰連。15世は康正さんで東京におってだげな。


・・で、長福寺
波根旭山城址_f0214649_4583563.jpg

波根旭山城址_f0214649_4585351.jpg

波根旭山城址_f0214649_459568.jpg
経堂の石見左官の鏝絵


波根旭山城址_f0214649_503837.jpg

波根旭山城址_f0214649_505525.jpg
長福寺の寺紋は毛利家と同じ・・
一文字に三星

寺宝は元就公の陣羽織

詳しくは⇒こちら
をクリック


ごきげんよう さようなら。
Commented by 山小屋 at 2016-03-08 07:32 x
このお城は山城だったのでしょうか?
この時期のヤブ漕ぎはまだいいですが、もうすぐすると
辛くなります。

石見の鏝絵・・・
見事でした。
Commented by 登美子 at 2016-03-08 09:47 x
ごきげんよう。
おほほ。とんと昔が大好き山姥ですので、
想像の翼がむずむずしちゃいます。
もう一気に、中世にも行きますよ。
ふむふむ毛利氏は、この石見地方に繁栄をもたらしました。それででしょうか、結構、毛利の姓を名乗る人の多きこと。あの毛利元就公の三本の矢の逸話と、アベノミックスの三本の矢とは、「似て非なるもの」ですね。
Commented by 村夫子BUN at 2016-03-08 12:02 x
見事な鏝絵ですね。
石見も鏝絵が盛んだったのでしょうか?
この城址を見ると伐採したくなります。
落椿が憐れです。
Tombeeさん大分腕を上げたんじゃないんですか。
Commented by tombee-yanaze at 2016-03-08 20:31
◎山小屋さん
この時代・・戦国の初期はすべてが山城、
砦みたいなようなもんだったんでしょうね。
藪漕ぎ・・夏はできませんね。病気になっちゃいます。。
石見左官の鏝絵・・丸の内大手門ビルにもあるくらいです。
Commented by tombee-yanaze at 2016-03-08 20:35
◎登美子さん
ごきげんよう。
そうですか。エセ毛利もいるんですか?
関東でも尼子姓の方もいましたよ^^
アベノミクス・・聞いてあきれます。。
「一文字に三星」が三本の矢をデザインしたものかと思っていました。
Commented by tombee-yanaze at 2016-03-08 20:40
◎村夫子BUNさん
石見左官・・松崎の左官には負けていないんですよ。
石見銀山はもとより、全国に鏝絵を残しています。
tombeeeが東京にいたころの新しい大手町のビル(名前忘れた)にも立派な壁画があるんです。
へぼ合宿の折り、黍生山のように見晴らしが利くようにしましょうか。
山頂の砦を狼煙で繋げるようになりますよ。
by tombee-yanaze | 2016-03-08 04:48 | ふるさとの歴史・文化 | Comments(6)

山海と山野草と鳥とヘボ


by tombee