人気ブログランキング | 話題のタグを見る

郷土史勉強会②*波根*

いやはや・・・
病に伏していたわけではありません。
またまた骨折していたわけではありません。
UPする写真がなくて・・・
とってもかわいい三瓶の先のOさんちの裏山のササユリも
裏海の猛禽ミサゴにもカメラを向けシャッターを切ったのですが・・・
二度連続でメモリーカードが入ってなくて(--;
なんたことだら(__;でした^^
・・・で、第二回目の郷土史のお勉強会
今回は波根町の歴史です
木曜日夜講義・・・日曜日現地
郷土史勉強会②*波根*_f0214649_21485924.jpg
浄土宗長福寺

郷土史勉強会②*波根*_f0214649_21513978.jpg
長福寺の紋章
見覚えがあるでしょ?
毛利家の御紋と同じ「一文字に三星」です
42歳で浄土宗大本山清浄華院の28世法主になった三休上人の開山
48歳で故郷の土を踏み・・・毛利元就と再会
・・・最初の出会いは・・・
1542年2月、尼子勢を包囲した大内・毛利軍は作戦の失敗から5月7日総崩れ
5月8日夕刻波根東村にたどりつき、満蓮社(現長福寺)に4~5日逗留
三休上人は「矢違い(矢が当たらない)のお守り」を元就に送った
1569年、尼子を屈服させ出雲大社に戦勝のお礼参拝の後、思い出の長福寺を訪れ
元就71歳、三休上人50歳・・・
元就は寺領として八町四方の農地寄進、着ていた陣羽織を贈った

郷土史勉強会②*波根*_f0214649_2217521.jpg
皆さん寺宝を見せてもらって感激^^

郷土史勉強会②*波根*_f0214649_22184972.jpg
これが、寺宝の陣羽織
・・現在は袈裟(法衣)に仕立て直され、矢違いのお守り(右端が原版)の修行をおこなうときに着用されるそうです。
真ん中は、戦前?公爵毛利家から贈られた「香資」

郷土史勉強会②*波根*_f0214649_2224307.jpg
長福寺には西村晴雲画伯の襖絵他多数の屏風絵などなどが残されています。
西 晴雲氏は大田市久手町の出身
サントリーのお抱え絵師でもあったようです。
故郷に帰ると長福寺に逗留し数々の作品を描きまくったとか。

郷土史勉強会②*波根*_f0214649_22293526.jpg
郷土史勉強会②*波根*_f0214649_22294688.jpg
長福寺入母屋の鏝絵
石見の左官屋はとっても器用で・・石見銀山にも沢山ありますね。
鏝一本で、虎や龍を描いちゃうんですから・・・すごいよね^^

郷土史勉強会②*波根*_f0214649_22364846.jpg
長福寺を出て・・・天王平廃寺塔柱心礎石を見学
五重塔の柱心の基礎石です。
筑紫の国の塔原塔石、河内の国禅寂寺、大和の国飛鳥寺、大和の国法隆寺とこの基礎石は・・・
全国で5指に収まる珍しい塔礎石だそうですよ。
奈良時代前期(天平)の国分寺で、蘇我氏の影響があったとか。
真ん中の凹部は舎利孔、柱跡、基礎御石の大きさから判断すると高さ27mだとか。

郷土史勉強会②*波根*_f0214649_22495191.jpg
波根湖を囲む山手には古墳も沢山あるようですね。

郷土史勉強会②*波根*_f0214649_22512454.jpg
波根東郷飯田山の医王寺
あの有名な行基の開山と伝えられています。
郷土史勉強会②*波根*_f0214649_22561294.jpg

本尊は全国に40数体しかない行基作の仏像・・・薬師瑠璃光如来像らしい・・・

郷土史勉強会②*波根*_f0214649_22583288.jpg
最後は立神岩・・・
郷土史勉強会②*波根*_f0214649_2303595.jpg
立神の麓、波根港から見た柳瀬
Tombeeちが見えました^^
・・・ってことで、久々の更新でした。
日々・・忙し過ぎ(--;
バーベキュー広場建設があと2~3日かな?
それが終われば一段落かも^^
Commented by ウラン at 2010-06-15 10:46 x
畑には嬉しい雨ですね~。
おやおや・・・豆さん作って旅した人とそう変わらない・・なんてこったあ・・ですね! (笑)

長福寺さんの若さん,読経の声がとっても美しく有名だけど、すごいお寺ですね~。

西晴雲氏の娘さんかお孫さんが久手で生存中は,針治療をされてて、通院したものです・・。(30年ぐらい前)

古墳もあるんですか・・・いやはや、知らないことも恥ずかしいですね・・・。
仏像様は如来とつくのが1番格が上だって聞いたから、今回なるほど・・・っと。

Tombeeさんち・・あれかなあ・・・とわかったよ~。

忙しいことは良いことですね~。
私も梅雨入り前の作業を少し済ませ、今日は甘夏のマーマーレード作りながら一息ついてま~す。
*バラのさし芽されるなら、どうぞ~。
Commented by satoyama at 2010-06-15 19:24 x
元気でよかったです。
長福寺入母屋の鏝絵は左官屋さんかえ~~鏝一本??すごいですねぇ!木彫はよくあるけど・・・。

Commented by まなめ at 2010-06-16 19:00 x
Tombeeさん、お忙しく飛び回っていらっしゃるようですね
立神岩、昨年はじめて見たのですがあの地層から化石が出そうと思いました。
古墳まであるのですね
久手町出身の画家、サントリーのあのしっとりした感じの絵はその方だったのですね^^
平山郁夫氏のように地元で
久手ならば・・海が見える美術館ができるといいですね。
バーベキュー広場、楽しみですね~




Commented by Ayumi at 2010-06-17 00:53 x
また骨折じゃなくて、良かったです☆
ところで、忙しいって何を忙しくしてるのぉ?
こういった歴史のお勉強?バーべキュー広場?
山陰は湿度も高いと思いますのでお体には気をつけてくださいね。
あ、バーベキュー広場で食べる・飲むのお手伝いならいつでも出来ますので(笑)ふふふ・・・
Commented by eru at 2010-06-17 20:40 x
更新なかったから何処か気儘な旅にお出かけかと思ってましたよ。郷土史のお勉強も大変ですね。これからのお仕事に役立つでしょうから頑張ってくださいな(^_-)
メモリーカード入れ忘れたなんてTombeeさんらしくないよ~(ウフッ)
Commented by さんきらい at 2010-06-17 22:38 x
お元気で何よりです。
お勉強は、朝読ませてもらいます^^;
目が、かんすんで二重に見え出したわ・・・
有名になったら、故郷に錦を飾れるなんて良いね^^.
Commented by 親父の休日 at 2010-06-18 19:36 x
長福寺は、毛利家ゆかりのお寺なのですね。
郷土史勉強会で頑張っていますね。
地元の歴史を知るって楽しいでしょうね。
入母屋の絵は初めて見ます。
左官屋さんの芸術ですね。
Commented by Tombee at 2010-06-18 20:41 x
◎ウランちゃん
久手の晴雲記念館は作品も少なく、今は閉鎖されているそうです。
郷土の歴史なんて、ほとんど知らなかったよね。
行基菩薩が本物ならば相当な価値あるものなんですよ。県が調査に来ることになっているそうです。
バラの挿し芽・・・よろしくね^^ もらいに伺います。
Commented by Tombee at 2010-06-18 20:43 x
◎satoyamaちゃん
御心配をおかけしました。。いたって元気にやってます。大仕事は終盤に近くなりました^^
石見の左官の腕は大したもんで、丸の内のどっかのビルにも鏝絵があるんです。
Commented by Tombee at 2010-06-18 20:48 x
◎まなめさん
立神の層は度重なる噴火による火山岩、休止中の堆積土が積もり積もって、さらに沈下と隆起を繰り返して出来たものだそうです。次回の勉強会で詳しくやるそうです。
Commented by Tombee at 2010-06-18 20:51 x
◎Ayumiちゃん
お勉強に・・・百姓に・・・土方に・・・バーべキュー広場の建設^^
バーベキュー広場、一応完成^^ 三瓶の帰りに子どもたちと日本海で水浴び、その後バーベキューってのはどうだい^?^
Commented by Tombee at 2010-06-18 20:54 x
◎eruさん
仕事に役立つのかなぁ・・?でも、郷土のことってほとんど知らないってことがよく解りました^^
歳のせいかね^^ メモリーカードが入ってないのに一所懸命シャッター切って・・・バカだねぇ^^
Commented by Tombee at 2010-06-18 20:57 x
◎さんきらいちゃん
郷土史のお勉強・・・ふるさとのことってほとんど知らないことばっかだよぉ。中にはエライ人がいるんだよね^^
Commented by Tombee at 2010-06-18 21:01 x
◎しんたろうさん
御無沙汰してまして・・・ごめんなさい。
長福寺と毛利家・・有名でこれはTombeeも知っていましたが、陣羽織のことは知りませんでした。
石見銀山のお寺にも鏝絵がありますよ。次回銀山に行ったらUPします。
by tombee-yanaze | 2010-06-14 23:02 | ふるさとの歴史・文化 | Comments(14)

山海と山野草と鳥とヘボ


by tombee